クレイはこんな会社です。

クレイはwebシステムの会社です。「お客様も含めたみんなで考え、みんなで作り、みんなで価値を生み出す」ことを大切にしています。
そんなクレイの3つの強みについてご紹介します。

  • DocBase

    小さなメモから、情報を育て、チームを育てる情報共有サービス。一人の知識をみんなの知識にしてチームの成長をサポートします。

    DocBase

最近のブログ記事クレイのブログを購読する

massan2024.5.28

DocBase独自のリッチテキストエディター開発を支えた超画期的なアジャイル手法

  こんにちは、クレイの正岡です。 好きなモンスターはメタルスライムです、よろしくお願いします。 今回は、先日正式リリースしたDocBaseのリッチテキストエディターの開発プロセスについて喋ろうと思います。 D […]

takuru2024.5.22

マークダウンエディタをハイブリッドにするために必要なこと

マークダウン、皆さん使っているでしょうか。使っていますよね、GitHub(GFM)やSlack(一部記法)、個人的なメモアプリ等など、マークダウンを使えるサービスは多いので、使ったことがある人は多いんじゃないかと思います […]

asachun2022.8.31

DocBaseのダークテーマ対応 〜デザイン・フロントエンド編〜

クレイの asachun です。 ついに DocBase もダークテーマに対応しました!(長らくお待たせしました……!) 今回はデザイン・フロントエンドの観点から、どのようにダークテーマ対応を進めていったかご紹介します。 […]

takuru2021.7.06

DocBaseのスクロール同期を実現しているアルゴリズム

皆さんこんにちは、KRAYの浅海です。 今回は、DocBaseのメモ編集画面にて、エディタ画面とプレビュー画面のスクロールをいかにして同期させているかという話をしたいと思います。 DocBaseにおけるスクロールの同期と […]

asachun2021.6.28

とあるマークアップエンジニアがデザインエンジニアになるまで

はじめに こんにちは! クレイのasachunです。 RailsやReact.jsで動いているWebアプリケーションにデザインを組み込んだり、UIデザインをやったりしています。 最近ではDocBaseヘルプセンターの記事 […]

we use!!Ruby on RailsAmazon Web Services

このページの先頭へ